ただいま2023年度新規生無料体験レッスン受付中! お気軽にご連絡ください。

お問い合わせはこちらのフォームからどうぞ! お電話でのお問い合わせは 080-3855-5724 まで

感染拡大防止。教室でできること。

12月に入り、ぐんと朝晩が冷え込むようになりました。

そのせいか、体調を崩してレッスンをお休みされる生徒さんもちらほら。

休息をしっかりとり、また元気になってほしいと願います。


新型コロナ感染が広がり、奈良県内でも感染者数が日に日に増加しております。

近隣の幼、小中学校においても、感染者が出て休校措置をとったところもあります。

しかし現在のところ、クラスターの発生もなく、幼稚園や小中学校において、万全の感染予防対策を講じているのだとわかりました。


マスク着用、こまめな手洗い、手指消毒、換気、三密を避ける。

どれも徹底していたからこそ防げたのですね。



教室においても、

感染者を一人も出さないよう、講師は以下のことを行います。


・レッスン中、常に換気を行う。

※生徒さんには「脱ぎ着がしやすい服装で」と伝えています。ジャケットなどをお願いします。

・レッスン毎に机や椅子、ドアなど、消毒を行う。

・生徒さんたちには入室前に丁寧に消毒液で手指消毒を行わせる。

・席は十分な間隔を開けておく。

・生徒同士の接触がないようなレッスン内容を心がける。間近での会話を避ける。

・講師は常にマスクを着用し、生徒と直接接触しない。


一方、生徒のみなさんにお願いしたいことは、

・常にマスクを着用する。😷

 ※マスクを外しての会話は認めません。


・検温する。(登校前に測ったものでもかまいません)

 ※発熱、風邪の症状が見られる場合は、自宅にて療養をお願いします。


・教室に来る前に丁寧な手洗いをする

 ※もし手洗いをし忘れた場合は、ビル2階にあるトイレの

  洗面所でハンドソープを使って手洗い。


・帰宅後も必ず手洗いをする。



ただ、奈良県において、再び、不要不急の外出禁止などの緊急事態宣言が出された場合や、幼稚園、小学校、中学校で休校措置がとられた場合は、今まで通りのレッスンができません。

その場合には再度、

教室・生徒様宅の環境が整い、ご同意いただいた場合は、オンラインでの代替授業を実施させていただきたいと思います。

生徒様の安全確保と感染拡大防止を優先に考え、教室の対応にご理解ご協力いただけますよう、お願いします🙇

0コメント

  • 1000 / 1000