インプットとアウトプットをバランスよく
近隣の小学校では、インフルエンザが流行りだし、学級閉鎖になった学級もあるとか。。
皆さん、くれぐれも気をつけてくださいね😷
電話でのお問い合わせや体験レッスンの際に、よく聞かれます。
「1年でどのくらい話せるようになるのか?」
これは幼児~小学生の保護者だけでなく、
成人の方も含めてこのような質問をされます。
はっきり言うと。。。
1年ではぺらぺらに話せるようにはなりません。
もちろん、個人差があります。
そして個人の目標設定の差もあります。
とりあえず自己紹介ができるようになればよい。
海外旅行で困らない程度に話せるようになりたい。
ネイティブと楽しく会話したい。
英語で仕事がしたい。
目標設定は様々です。
今回は成人の方向けに考えをのべたいと思いますが、
自己紹介レベルであれば、1年間まじめに学習していただければ、
できるようになります!
しかし!
海外旅行やネイティブとの会話、仕事で使える英語となると
1年ではまず無理でしょう。
あちらこちらで、たった3ヶ月でぺらぺらに!のような
広告が出ていますが、根拠がわかりません。
相手の話す英語がわかったり、自分の意見が言えるようになったら
本当に英語は楽しくなります。
そこにたどり着くまでには、日々の努力が必要です。
教室に通っていただくだけでは、量不足です。
教室ではアウトプットの場として活用いただきます。
そして、ご自宅では、しっかりとインプット❣️
レッスンの復習。
CDを日常的に聴く。
映画を見る。
アプリで勉強する。などなど
自分に合った方法で、常に英語に触れておく必要があります。
道のりは長いですが、きっと
「あ!聞こえる。」「お!話せる。」
という感動が味わえる日が来ます。
私自身も言いたくても言えないもどかしいという
レベルを乗り越えて、ここまで来ました。
それでも日々勉強です。
毎日英語のニュースを聞いたり、英語の記事を読んだり、また週に2.3回オンライン英会話のレッスンを受けたりして、英語脳を作ろうと努力し続けています。
英検®︎の勉強は先日、当面の目標としていた準一級に合格したことで、一旦休憩ウシシ
(生徒には「次は1級いつ受けるん?」と聞かれていますが。。。💦)
次は初のTOEIC挑戦に向けて、英検®︎とは違うTOEIC問題形式に慣れるところからスタートしています❣️
目標達成、夢実現のために
ともにがんばりましょう!
いち早ご紹介入学キャンペーン実施中‼️
1月16日締め切りです。
0コメント