ただいま2023年度新規生無料体験レッスン受付中! お気軽にご連絡ください。

お問い合わせはこちらのフォームからどうぞ! お電話でのお問い合わせは 080-3855-5724 まで

二次試験に向けて オンライントーキングの活用術

1月13日(月)※祝日 に行われる

「ECC児童中学生英語検定試験」

二次試験面接はこんな感じで
出題されます。
参考にして復習しておきましょう。

外国人講師による一対一の
面接になります。

PF:

①名前や年齢などの質問に答える。
  What’s your name? 
       How old are you? 
       Can you skate? 
②絵を見ながらの質問に対して答える。
       What’s this? 
       How many peaches are there? 
       Which animal has this foot? 
③指示語に対して動く。 
   Stand up. Touch your head, 
        and turn around. など
 

PI:

①自己紹介をする。
     名前、年齢、学校名、好きなこと、
 できることなど。
②質問に対して答える。
  Whose nail clippers are there? 
      What time do you get up?
      What kind of instrument is a cello? 
④3ヒントクイズに答える。
⑤指示語に対して動く。
  Swim. Stretch your arms and clap.  
       など
 

PE:

①自己紹介する。
 名前、年齢、住んでいる町、好きなもの、
 学校名 など。
②質問に答える。
       What time do you have dinner? 
       Does he like cheese? など。
③Think&Talkの中から質問に答える。
      What musical instrument group is a flute? 
      Choose one of these kanji and tell me 
      about the kanji. 

PA:

①自己紹介する。
②イラストを見ながら描かれた内容について
    やり取りする。
    What do you do before dinner? 
    What time does the bus arrive?
    What did you do last Sunday? 
    Where do they live? (think& talkから)

JE:

①自己紹介する。
②質問に答える。
  Do you go to school with your friends? 
       Are you interested in Japanese movies? 

クラスの中では、あと1回か2回
練習する予定です。

ご家庭でも お子様が
自信をもって 当日を迎えられるよう
可能な範囲で練習にお付き合いいただけると
有難いです。

以前から何度かこのブログで紹介している
オンライントーキングで
外国人講師との英語のやりとりに
慣れておきましょう。

※ECCジュニアからの案内プリントも
春に配布済みです。



5分間の無料レッスンですが、
生徒さん情報によると
講師や会話の状況によっては延長してもらえるみたいです。

ほぼ毎日のように、オンライントーキングをご利用してくださっている生徒さんもいて、
相当アウトプットの場として活用してくれているんだなぁとうれしく思います。

たかが5分、されど5分。
オンライントーキングでは、
ECCジュニア勤務の外国人講師が対応するため、
自分の学習クラス(レベル)を伝えることで、
どんな質問や文章だと英語で会話ができるか
ちゃあ〜んと判断し、
適当なレッスンを提供してくれます。

例えば、
PFクラスなら、
What’s your favorite animal? 
と聞かれたら、
Tigers! のように答えます。
すると、その後 
動物の好き嫌いの話で盛り上がるか、あるいは
Have you been to a zoo? のように
ちょっぴり 難しめの表現で質問してもらえるかもしれません。

PAクラスなら、
What time do you get up? 
といった比較的やさしめの質問から
What are you going to do this weekend? 
のような難しめの質問まで
その生徒さんの様子を見ながら
会話を進めてくれます。

もし、聞き取れなければ、
One more time, please. 
で 聞き返せばいいし、
自分の意見や考えがすぐに出てこなければ、
I don’t know. 
と とりあえず、逃げ切ってもいいですね。

オンライントーキング上級者になったら、
自分の方から講師にどんどん質問してみましょう✨

How about you? 
この一言で、相手にしゃべらせましょう。


まだ 試したことのない方は
冬休み前と冬休み明けすぐに 是非‼️
※年末年始はオンライントーキングはお休みです。

0コメント

  • 1000 / 1000